悪質注意!オーディオの買取屋さんに売ってみた口コミ評判

オーディオの買取屋さんの口コミ・レビュー

お悩み

  • オーディオの買取屋さんに売却して損しないか心配…
  • オーディオの買取屋さんの出張買取でトラブルが怖い…
  • フリマと比べて査定価格が安くないか不安…

など…

TVCMでお馴染みの「オーディオの買取屋さん」

についてお悩みはありませんか?

SNSやブログの口コミを読んでいると…

「テレビCMやウェブ広告でよくみるけど怪しい」

という不安な声が多数あります。

その真偽を検証するために

実際にオーディオの買取屋さんに売ってみました!

皆さまの大切なオーディオを売って損しないために

赤裸々な口コミをお伝えしますので

ぜひ最後まで読んでください。

>> オーディオの買取屋さんの公式サイト <<

【結論】オーディオの買取屋さんの買取は成立するもフリマで売った方が得になる可能性が高い

オーディオの買取屋さんの公式サイト

まず、単刀直入に申し上げて、

オーディオの買取屋さんの査定に依頼することで納得感のある査定価格を提示してくれます

「どうせゼロ円でしょ」

と思い込んでいた私からすると値段が付くことに少々驚きを感じました(笑)

押し買い行為もなく安心して取引できます。

ただし、

「メルカリ・ジモティー・ヤフオク」などのフリマアプリで売る方が高く売れる可能性があることは事実。

フリマアプリで探すとオーディオの買取屋さんよりも高く取引されてることがありました。

フリマアプリは、

時間と手間がかかるので一長一短です。

オーディオは配送の取扱も繊細なため

自分でやったら壊したり、

クレームになるリスクが大きいのです。

私は手間暇かからず現金をその場でもらえるオーディオの買取屋さんに依頼することにしました!

>>オーディオの買取屋さんの電話番号<<
※年中無休24時間対応※

【体験レビュー】オーディオの買取屋さんに売ってみました!

私が依頼したオーディオ

オーディオの買取屋さんに査定依頼した商品

査定依頼した商品

私が査定依頼したのはタンノイのオーディオ。

「不用なオーディオを小遣いに変えたい!」

という気持ちで

「オーディオの買取屋さん」に申し込むことを決意しました!

オーディオの買取屋さんの査定対象

DDコンバーター・AVアンプ・CDプレイヤー・LDプレイヤー・その他音響機器・アクセサリー・イヤホン・オープンリールデッキ・カーオーディオ・カートリッジ・コンポ・スピーカー・パワーアンプ・プリアンプ・プリメインアンプ・ヘッドホン・ホームシアター・レコードプレイヤー・ワイヤレススピーカー・電源コンディショナー・トーンアーム・DAコンバーター

>>査定対象一覧<<

オーディオの買取屋さんにネットで申し込み

オーディオの買取屋さんの申し込みフォーム

オーディオの買取屋さんの申し込みフォーム

>> オーディオの買取屋さんの申込フォーム <<

オーディオの買取屋さんの公式サイトから

楽器買取の申込みをしました!

すると数十分後に電話がかかってきて、

査定の日程調整を行いました。

「少しでも早く売りたい!」

という気持ちでその週末に来てもらう予約しました♪

ポイント

時期によっては混み合うので、予約の申込みは早めにしましょう。

>> オーディオの買取屋さんの申込フォーム <<

オーディオの買取屋さんの査定士さんが到着

オーディオの買取屋さんの査定士さんが到着!

オーディオの買取屋さんの査定士さんが到着!

査定日の当日、

査定士さんが自宅に到着しました!

物腰が柔らかい中年の男性です。

“査定の流れ” の説明を2-3分受けたら

さっそく査定開始です…!

オーディオの買取屋さんの査定がスタート

1点ずつ丁寧に査定していきます

丁寧に査定していきます

さっそく査定がスタートです!

「どこに注目して査定をしているか。」

「高額査定になるポイントはどこか。」

を説明してくれます♪

機材の電源確認も含めて10~15分くらいの時間をかけながら査定してくれました!

今まで知らなかった買取のポイントを

軽快に楽しく教えてくれたので、

査定時間はアッという間に過ぎました(笑)

オーディオの買取屋さんの査定結果…

オーディオの査定結果は…

総額12,000円!!

正直ゼロ円だと思っていたので、

買取価格が付いて驚きました(笑)

しかも現金手渡し♡

不用品がお金に変わった瞬間。

このままだとお金を払って粗大ごみで処分しようとしていたオーディオが現金になったので、ラッキーとしか言いようがありませんでした。

ちなみにメルカリチェックしてみたら…

メルカリの買取価格

メルカリの買取実績

「メルカリの方が買取が高いかも?」

と思える買取価格でした…。

※モデルや品番や状態で査定価格も変わるので明確に比較はできていません。

とはいっても…

フリマは自分で配送などもしないといけないのが課題。オーディオのような電子機器は取り扱い注意です。

手間暇とクレームリスクがあるので

私はオーディオの買取屋さんに売って良かったと思います!!

>> オーディオの買取屋さんの申込フォーム <<

体験談の総評

オーディオの買取屋さんはスムーズに対応してくれて納得の買取価格を付けてくれました。フリマアプリの方が買取価格は高くなることがありますが、手間暇を考えるとオーディオの買取屋さんに売って良かったと思います♪

オーディオの買取屋さんに売った人たちの口コミ評判

オーディオの買取屋さんを実際に利用したことのある方々を探し、全50件以上の口コミを総合的に評価をして、口コミに共通する代表的な評判をピックアップいたしました。

評判の悪い「オーディオの買取屋さん」の口コミ

評判の良い「オーディオの買取屋さん」の口コミ

注意点

根拠のない口コミをもとに恣意的に作られた楽器買取の口コミ評判サイトが多数存在しています。こちらの記事では、事実に基づく情報を記載しております。

オーディオの買取屋さんに売るメリット・デメリット

「オーディオの買取屋さん」にを売却した「良い点」と「悪い点」をまとめます。

オーディオの買取屋さんのメリット

良かった点

  • 買取価格が付くケースがある
  • 対応はスムーズで押し買い対応はない
  • 買取成立後は、現金手渡しで貰える
  • フリマアプリなどの出品や配送の手間がかからない

オーディオの買取屋さんのデメリット

良くなかった点

>>無料見積りを申し込む(60秒) <<

オーディオの買取屋さんは、どんな人にオススメなの?

オーディオの買取屋さんの体験談まとめ

オーディオの買取屋さんの体験談まとめ

オーディオの買取屋さんがオススメな人

  • 手間暇かけずに売りたい人
  • 直ぐに現金がほしい人
  • 査定士と会話して納得したい人

オーディオの買取屋さんは

“商材次第では納得の買取価格”

を提示してくれるほど、

「オーディオの良さを評価する知識力」

「高額で買い取れる会社としての経営力」

がある業者であることが分かりました。

ネットフリマで売った方が高くなるケースは多いですが、

時間と手間もかかるので一長一短。

オーディオは配送の取扱も繊細なため、自分で配送すると壊したりクレームが発生したり大変です…。

オーディオの買取屋さんの出張買取に依頼することオススメします!

>オーディオの買取屋さんの電話番号<<
※年中無休24時間対応※

補足ですが…

公式サイトから申し込みをすると

出張費・査定費・キャンセル費が

すべて無料になります♪

正式名称 オーディオの買取屋さん
公式HP https://audio-kaitori.jp/
会社名 UNI SOUND株式会社
住所 〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下3-4-7 カリカチュアビル1F

 

オーディオの買取屋さんの良くある質問(Q&A)

オーディオの買取屋さんで持ち込み可能な店舗は?

答え

オーディオの買取屋さんの持ち込み買取できる店舗はあります。

>>オーディオの買取屋さんの店舗一覧<<

オーディオの買取屋さんのキャンセルやクーリング・オフは可能?

答え

自宅に買取業者を呼んでオーディオを買い取ってもらう場合、特定商取引法上の「訪問購入」に該当するため、クーリング・オフ制度が適用されます。契約書面を受け取った日から8日以内であれば、理由を問わず無条件で契約を解除し、売却したオーディオを取り戻すことができます。

オーディオの買取屋さんの出張買取エリアはどこか?

答え

出張買取の対応エリアは、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県です。

>>出張買取エリアの一覧<<

オーディオの買取屋さんで買取不可な楽器は?

答え

TANNOY(タンノイ)・PIONEER・EXCLUSIVE(エクスクルーシブ)・Musical Fidelity(ミュージック・フィディリティ)・MORDAUNT SHORT(モーダント・ショート)・WBT(ダブリュー・ビー・ティー)・MYTEK(マイテック)・Usher(アッシャー)・VIDEOTON(ヴィデオトン)・Duntech(ダンテック)・WAKATSUKI(若月製作所)・YAQIN(ヤーキン)・McIntosh(マッキントッシュ)・JBL(ジェイ・ビー・エル)・Bowers & Wilkins(バウワーズ・アンド・ウィルキンス)・DENON(デノン)など。

>>買取ブランドの一覧<<

買取成立後に、お金はいつもらえる?

答え

出張買取の場合は、その場で現金をすぐに受け取れます。

メルカリやジモティー、ヤフオクの方が得?

答え

メルカリやジモティー、ヤフオクの場合、良い買い手が見つかれば高く売れる可能性があります。しかし、楽器の個人売買はクレームが起きやすいので要注意。手間をかけて出品・梱包して送ったのに、クレームなどのトラブルになることが多いので専門業者に依頼する方がお薦めです。

壊れて音が出ない楽器も買取対象か?

答え

壊れている楽器でも査定対象となります。オーディオの買取屋さんでは、自社に修理部門があるので、壊れた楽器でも積極的に買取をしてくれます。

※注意事項※ 根拠のない口コミ評判サイトが多く存在しています。当記事では、一部PRを含みますが実際の体験談に基づく信頼性の高い情報をお伝えします。

買取コンシェルジュ

▼あなたにオススメの買取業者をコッソリ伝授▼