注意あり!オーディオプロに売った本音の口コミ評判

オーディオプロの口コミ評判

お悩み

  • オーディオプロに売却して損しないか…
  • オーディオプロの買取でトラブルが怖い…
  • 他社と比べて査定価格が安くないか不安…

など…

オーディオプロについてお悩みはありませんか?

「オーディオ 買取」で検索したら上位に表示されるけど

口コミをネットで探してもほとんど存在していません。

そのため、

実際に売って「オーディオプロの評判」を検証してみました!

皆さまの大切なオーディオを売って損しないために

赤裸々な口コミと査定結果を全てをお伝えします。

>> オーディオプロの公式サイト <<

ポイント

オーディオプロには、出張・宅配2つの買取方法があります。

【結論】オーディオプロは、納得の査定価格を出してくれる!ただし、出張買取には非積極的なので要注意…。

オーディオプロの公式サイト

オーディオプロの公式サイト

まず、単刀直入に申し上げて、

オーディオプロは

高額査定を提示してくれます。

「何をもって高額か」と言うと

他社と相見積もりを取った結果、

オーディオプロの査定価格が上位だったためです!

オーディオ買取
査定結果
1位
オーディオランド
890,000円
2位
オーディオプロ
862,000円
3位
オーディオサウンド
763,000円
4位
福ちゃん
370,000円
5位
バイセル
260,000円

この査定価格は評価できますね。

しかし、そんなオーディオプロにも注意点があります。

それは、

価値の高いオーディオでない限り

「出張買取に消極的である」こと。

出張買取の前に電話があり

「オーディオやアンプの機種を教えてほしい」

「出張買取で双方の時間をとっても、値段が付かなければ双方にメリットがない」

という明確な線引をされました。

ある意味、正論ではあるのですが

少し冷たい印象を抱いてしましました。

とはいっても、

オーディオプロは

他社比較で査定力が強い方なので

依頼してみる価値はあると思います♪

>>オーディオプロの公式サイト<<

【体験レビュー】オーディオプロに売ってみました!

私がオーディオ買取に依頼したオーディオ

オーディオ買取で査定してもらった商品

オーディオ買取で査定してもらった商品

依頼したオーディオ6点

  1. LINN KLIMAX TWIN 1台
  2. LINN LP12 1台
  3. Accuphase DP-60 1台
  4. Accuphase E-305V 1台
  5. LUXMAN NT-07 1台
  6. DALI ZENSOR1 1ペア

私が査定依頼したオーディオは合計6点。

祖父から譲り受けたけど

全然使っていないオーディオたち。

「小遣いに変えたい!」という気持ちで

オーディオプロに申し込むことを決意しました!

オーディオプロに事前査定を依頼

オーディオプロにネットで見積もり依頼

オーディオプロの事前査定

>> オーディオプロの事前査定 <<

オーディオプロの公式サイトから

オーディオ買取の事前査定をしました。

すると翌日に電話がかかってきました。

私はオーディオに詳しくないので

「会話しながら査定してほしい」旨を伝えたところ

「オーディオやアンプの機種を教えてほしい」

「出張買取して双方に時間をとっても値段が付かなければ、双方にメリットがない」

という旨を伝えられました。

その場で即答はできなかったため、

オーディオの写真をメールで送ることにしました。

ポイント

電話はとても丁寧ですが、出張買取する前に「どんなオーディオを売りたいのか」を明確にしたいという強い意志を感じました。

オーディオプロの査定結果

オーディオプロの査定結果

オーディオプロの査定結果

メールを送ってから1日後に査定結果が届きました。

メールにはお約束価格と記載されており

釣りではなく安心感のある表現に感じました。

気になる査定結果は

いくらだったでしょうか?

気になる査定結果は、

総額862,000円!!

オーディオプロを他社と比較しました

オーディオプロの買取価格には

大満足だったのですが…

他社と比較しても高額査定なのか?

が重要なポイント。

これを検証するために

オーディオプロを含む、

オーディオ買取専門店の大手に

査定価格の相見積もりをしました!

「各社の査定価格」を高い順に掲載します。

オーディオ買取
査定結果
1位
オーディオランド
890,000円
2位
オーディオプロ
862,000円
3位
オーディオサウンド
763,000円
4位
福ちゃん
370,000円
5位
バイセル
260,000円

相見積もりするのは

本当に大変でしたが…(笑)

“オーディオプロは高額査定

であることが分かりました!

オーディオプロのアフターフォロー

オーディオプロのアフターフォロー

さらに、丁寧なアフターフォローもあり。

他社に負けない価格を提示する強い意志をみせてくれました!

>>オーディオプロの公式サイト<<

オーディオプロに売るメリット・デメリット

「オーディオプロ」に実際にオーディオの査定をしてもらった「良い点」と「悪い点」をまとめます。

オーディオプロのメリット

良かった点

  • 納得感のある高額査定を提示
  • 他社よりも高い価格を出すために頑張る姿勢あり
  • 事前査定が明快で効率的
  • 成立時は即日に現金でもらえる
  • 査定キャンセルも無料

オーディオプロのデメリット

良くなかった点

  • 事前査定が完了しないと出張査定してくれない

オーディオプロは、どんな人にオススメなの?

オーディオプロの公式サイト

オーディオプロの公式サイト

オーディオプロがオススメな人

  • オーディオを処分したい
  • オーディオを高く売りたい
  • オーディオを効率的に売りたい

オーディオプロのオーディオ・レコードの買取価格は、他社比較で納得の査定価格を提示してくれます。

他社よりも頑張って

「少しでも高く買い取る姿勢」

が素晴らしいのも魅力の一つ。

そのため、

オーディオを売ろうか迷っている方は

まずは軽い気持ちでメールの事前査定をしてみると良いと思います♪

>> オーディオプロの公式サイト <<

よくある質問

オーディオプロの買取対象のジャンルは?

買取ジャンル例

CDプレーヤー・プロジェクター・SACD/CDプレーヤー・デジタルオーディオプレーヤー・HDDオーディオプレーヤー
・Dプレーヤー・アナログプレーヤー・レコードプレーヤー・オープンリールデッキ・ターンテーブル・CDトランスポート・カセットデッキ・ユニバーサルプレーヤー・DATトランスポート・ネットワークオーディオプレーヤー・Blu-rayプレーヤー・ラジオ・チューナー・スピカー・ウッドホーン・サブウーファー・スピーカーユニットボックス・ツイーター・ドライバーユニット・ヘッドフォン・ホーンレンズ・スマートスピーカー・アンプ・トランス・トランジスタアンプ・デジタルアンプ・ヘッドホンアンプ・パワーアンプ・プリアンプ・AVアンプ・プリメインアンプ・真空管アンプ・コントロールアンプ・チャンネルデバイダー・ヘッドフォンアンプ・モノラルパワーアンプ・真空管・オーディオケーブル・オーディオラック・DACD/Aコンバーター・デジタルコンバーター・デジタルオーディオインターフェース・マスタークロックジェネレーター・フォノイコライザー・イコライザー・クリーン電源・カートリッジ・レコードクリーナー・トーンアーム・ヴィンテージオーディオ

オーディオプロの買取対象のブランドは?

買取ブランド例

AUDIO CRAFT(オーディオクラフト)・AIRBOW(エアボウ)・Accuphase(アキュフェーズ)・ACOUSTIC REVIVE(アコースティックリヴァイブ)・ACROLINK(アクロリンク)・Acustik(Lab(アコースティックラボ)・AIRTIGHT(エアータイト)・AKAI(赤井電機)・Allegro(アレグロ)・ALTEC(アルテック)・AMCRON/CROWN(アムクロン/クラウン)・Audio Analogue(オーディオアナログ)・AUDIO NOTE(オーディオノート)・audio research(オーディオリサーチ)・AudioTechnica(オーディオテクニカ)・AVALON(アバロン)・Avantgarde(アヴァンギャルド)・Audio Nec(オーディオネック)・B&O(バングアンドオルフセン)・B&W(バウワースアンドウィルキンス)・BOSE(ボーズ)・BRAX(ブラックス)・CANTON(カントン)・CRESCENT(クレセント)・CERWIN VEGA(サーウィンベガ)・CEC(シーイーシー)・CELLO(チェロ)・Classe Audio(クラッセオーディオ)・DK(AUDIO(ディーケーオーディオ)・DYNACO(ダイナコ)・DS Audio(ディーエスオーディオ)・DALI(ダリ)・dCS(ディーシーエス)・DENON(デノン)・DENSEN(デンセン)・DYNAUDIO(ディナウディオ)・DIATONE(ダイヤトーン)・DUSSUN(ダッサン)・EAR(ティムデパラヴィチーニ)・EINSTEIN(アインシュタイン)・ELTUS(エルタス)・Electro Voice(エレクトロボイス)・ELAC(エラック)・EMT(イーエムティー)・ELEKIT(エレキット)・ESOTERIC(エソテリック)・EV(エレクトロボイス)・Exclusive(エクスクルーシブ)・FAL(ファル)・FIDELIX(フィデリックス)・FM ACOUSTICS(エフエムアコースティックス)・FOSTEX(フォステクス)・FOCAL(フォーカル)・FiiO(フィーオ)・Fidelity Research(フィデリティリサーチ)・Garrard(ガラード)・GAUSS(ガウス)・GOLDMUND(ゴールドムンド)・HALCRO(ハルクロ)・HARBETH(ハーベス)・HARMAN(ハーマン)・Harmonix(ハーモニクス)・HARTLEY(ハートレー)・HYPERION(ハイペリオン)・iFi audio(アイファイオーディオ)・INFINITY(インフィニティ)・jadis(ジャディス)・JBL(ジェイビーエル)・JEFF ROWLAND(ジェフローランド)・KANNO(カンノ製作所)・KEF(ケーイーエフ)・K.C.S.(ケーシーエス)・KENWOOD(ケンウッド)・KISO(キソ)・KUZMA(クズマ)・KITHIT(キットヒット)・KRELL(クレル)・LINDEMANN(リンデマン)・LINN(リン)・LUXMAN(ラックスマン)・Lyra(ライラ)・MAGICO(マジコ)・MARANTZ(マランツ)・Mark Levinson(マークレビンソン)・Mcintosh(マッキントッシュ)・Michell Engineering(ミッチェルエンジニアリング)・MICRO(マイクロ)・Monitor Audio(モニターオーディオ)・MASUDA AUDIO(マスダオーディオ)・murata(村田製作所)・Nagra(ナグラ)・Nakamichi(ナカミチ)・Naim Audio(ネイムオーディオ)・Nottingham(ノッティンガム)・NIRO Nakamichi(ナカミチ)・OCTAVE(オクターブ)・OLIVE(オリーブ)・OPPO(オッポ)・ONKEN(オンケン)・ONKYO(オンキョー)など。

※注意事項※ 根拠のない口コミ評判サイトが多く存在しています。当記事では、一部PRを含みますが実際の体験談に基づく信頼性の高い情報をお伝えします。

買取コンシェルジュ

▼あなたにオススメの買取業者をコッソリ伝授▼